みなさまへのメッセージ|千葉市の心療内科 精神科 メンタルクリニックなら 千葉駅前心療内科

初診受付中!予約可能時間お知らせ中! 初診のみなさまへ 空きあれば当日初診ネット予約可能!! ご予約はこちらから 思春期精神科(心療内科) メンタルのための栄養療法 仕事のストレスによる休職、診断書発行 個別対応重視の復職支援 多彩で役立つグループ療法実施中!! こどもの発達障害検査~こどものASD,ADHD検査 こころの健康テストで受診必要性を自己チェック!!
こどもからおとなまで発達障害総合検査のご案内 心拍変動解析によるストレス検査~心身のストレス指標~ こころとからだのバランスを整えるブレインジム ~動画で紹介~ 発達障害の方にブレインジムを活用する 心身療法(ブレインジム、タッチフォーヘルス)のご案内 ストレス対策治療 からだからこころにアプローチする!!解説 こ仕事のストレスは即休職休養です おとなの発達障害の検査と診断実施中 千葉駅前心療内科チャンネル~メンタルトレーニングと当院治療の最新情報~ ブレインジム解説動画 ~身体のエクササイズからこころへのアプローチ~ こどもの発達(知能)検査:WISC 解説動画5分でわかる当院で行っている心理療法~ 動画解説:おとなの発達障害の診断には多面的問診や検査が必須である 3分でわかる当院の代替療法 ~お薬以外の治療戦略~ カウンセリングとはなにか?:動画解説 動画解説:夫婦カウンセリングの意義と方法について:動画解説 動画解説で徹底解説:ADHDの行動特徴について 動画解説で徹底解説:ASDの行動特徴について 動画解説:パニック障害の治療目標とはなにか? 動画解説:パニック障害の治療戦略 5分でわかる動画解説:こどものカウンセリングについて 5分でわかる動画解説:おとなの発達障害ASDについて 5分でわかる動画解説:おとなの発達障害ADHDについて 動画解説 3分でわかるストレスに打ち勝つためのカウンセリングとは? 悩んでいるあなたへのメッセージ ~当院の集団認知行動療法の記録から~ EMDR治療について こどもへのEMDR治療 ~こどもの心理療法の新たな挑戦~ おとなの発達障害簡易チェックリスト~初診時に持参ください~ 千葉駅前心療内科の総合治療案内 こども・思春期によくみられる不安障害 ~カウンセリング実施中~ 不安症状(不安症)の認知行動療法 ~回避行動と暴露療法~ 不登校の要因になるこどもの病態について 千葉駅前心療内科の総合治療案内 カウンセリング治療の目的と必要性 アートセラピー、アーユルヴェーダ(代替医療:東洋医学) ストレスとトラウマの症状とカウンセリング 不登校、ひきこもりに対するEMDR治療 カウンセリングシステム~病状に応じた治療~
  • みなさまへのメッセージ
  • 当院の治療の流れ
  • 認知行動療法
  • うつなどによる休職・復職支援のための検査
  • リワークカウンセリング~千葉駅前心療内科式リワークプログラム~
  • 女性のためのカウンセリング
  • 育児のストレスカウンセリング
  • さまざまな場面でのカウンセリング
  • ストレスと自律神経、対処法
  • 催眠療法
  • 催眠療法の実際
  • 愛着障害とカウンセリング
  • おとなの発達障害
  • おとなの発達障害診断のプロセス
  • ADHDの検査について
  • アスペルガー症候群の検査 ~自閉症スペクトラムの診断~
  • おとなの発達障害カウンセリング
  • あがり症・社交不安障害とその治療
  • トラウマ 解離 リストカットのメカニズム
  • トラウマ治療
  • 自己理解を深める心理カウンセリング
  • 家族・夫婦間・親子・カップルカウンセリング
  • なぜ家族・夫婦・親子カウンセリングなのか?
  • 不登校・こどものこころの問題カウンセリング
  • 心理カウンセリング
  • 集団認知行動療法
  • うつ病Q&A
  • パニック障害
  • 主な対象疾患
  • うつ・パニック・トラウマの心理療法
  • うつ・パニック・トラウマのグループセラピー

患者の気持ち

こどもの発達支援相談・発達促進個人セッションのご案内

~発達面の悩み、発達促進をするためにはどうしたらいいのか?を運動面からアプローチしていきます~

この特別セッションでは、こどもの発達検査をうけて、発達面で遅れているところがあるとされた方に、いかに発達面を促進していけばいいのか?
などについて具体的にその対策対処する方法をご提案していく外来となります。
具体的には発達心理学ならびに行動学に基づいたこどもの姿勢観察を行い、衝動性の抑制や集中力の持続などを目的とした運動提案を行ったりしていきます。
発達や学習に困難を抱えた子供へのメンタルヘルス、二次障害としての不安やうつ感覚過敏やトラウマを抱える子供に対して身体的なアプローチをしていきます。

WHAT IS "BRAIN GYM"? -ブレインジムとは-

ブレインジム
世界80か国以上で実践されているブレインジムは、アメリカの教育学者ポール・デニッソン博士が1960年代から研究を行い、多くの臨床に基づき完成させた脳の活性化を促す運動療法です。授業に集中できない、椅子にずっと座っていられない子どもたちのための健康体操として授業前の学習準備に採用されたことが始まりです。感覚過敏や集中力の欠如などに対応する教育スキルとしてだけでなく、現在では、ビジネスパーソンのコミュニケーション能力向上や医療従事者のメンタルヘルス、アスリートのボディコントロールなど、多方面にブレインジムの愛用者が広がっています。

教育プログラム
日本では、精神科医や小児科医により身体指向のアプローチとして用いられ、リハビリとしても臨床事例が報告されるなど、医療現場や福祉分野に於いても実践されていることが特徴です。26種類のエクササイズの中から状況に応じて必要な動きを2~3種類組み合わせて運動することで、体幹トレーニングや協調性を高めることができるため、速やかに姿勢が整います。シンプルで楽しい動きを継続することにより脳の活性化が促され、心の平安が得られるというダイナミックな教育プログラムと言えます。ブレインジムは、老若男女を問わず幅広い世代のみなさまに活用が可能で、家庭や職場でも継続しやすいことが特徴です。

このセッションは完全予約制とさせていただきます。
当院ではブレインジムを使い、発達促進、発達支援などやメンタルヘルスに役立てています。
当院のスタッフへの指導は今道久惠さんが行っています。今道さんには今回このセッションを担当していただき、子供の発達相談、発達支援、発達促進を行っていきます。

今道久惠プロフィール&メッセージ

有限会社ジニアスラブ 代表取締役
教育財団法人優愛 理事長
日本MBL協会 代表理事
教育コンサルタント 保健科学修士 教員免許(保健体育) 


-主な実績-
神奈川県女性校長会メンタルヘルス研修にて講演
教育委員会主催教職員研修・特別支援教諭向けワークショップにて講演
公立小中学校における特別支援教育及び体育科授業部活動指導
乳児院・児童養護施設における職員研修及び児童のパーソナルケア
医師との臨床研究並びに医療従事者へのメンタルヘルス改善提案 東洋英和女学院大学生涯学習センター講師
論文:ADHD男児に対するブレインジムの有効性の検証

お子さまの心身のケアに、ブレインジムを用いた教育的アプローチを取り入れてみませんか

ブレインジムは、シンプルな運動でありながらもダイナミックな変化を実感でき、受講した日からスグ親子で実践しやすいことが特徴です。お友だちや先生との関係性づくりや感情のコントロール、感覚の過敏さがあるお子さまへ、遊びの要素を取り入れた運動で、やる気をおこし、集中力を高めるサポートを行います。心と身体がイキイキとして、笑顔いっぱいの子どもたちが増えるよう教育的なサポートをさせて頂きます。

発達促進・発達相談個人セッションでできること

~発達面の悩み、発達促進をするためにはどうしたらいいのか?を運動面からアプローチしていきます~

1.楽しく実践できる運動で学習サポートを行い「できる」「わかる」を増やします。

本を読むこと、計算をすること、漢字を覚えることなどの困り感を感じるお子さまには、ビジョントレーングや体幹トレーニングを中心とした運動で、脳からの神経伝達をスムーズにして、目と手を一緒に使うことが楽にできるようになるよう導きます。読む・書く・聞くことの能力向上と勉強が楽しくなることを期待して、3種類程度の運動を提案します。

2.心身のバランスを整える運動を用いて、「やる気」を引き出し「自信」を育みます。

身体は健康だけれど、やる気がわかない、気持ちが前向きにならないなど、感情面に困り感のあるお子さまには、コア筋の活性化を促す協調運動で、モチベーション向上と自己肯定感を育むことができるように導きます。筋肉の緊張がほぐれることで人間関係からくる不安感が和らぐことを期待して、セルフケアエクササイズも併せて提案します。

3.感覚を育む遊びを用いて、柔軟性と集中力を向上させ「運動の楽しさ」を養います。

運動が苦手、不器用さがあり集中できる時間が短いなどの身体や活動に困り感のあるお子さまには、姿勢のコントロールができるようになる運動を用いて、自分の身体の使い方に気づくことができるように導きます。苦手意識を克服できる感覚遊びを通じて、ボディ・イメージを高めることで身体の柔軟性に加えて心の柔軟性も育まれます。記憶力、理解力のさらなる向上を期待して、授業への参加や部活動が楽しくなるような柔軟体操を提案します。