HSP診断・発達障害検査(感覚過敏検査)は千葉駅前心療内科(メンタルクリニック・精神科)へ

初診受付中!予約可能時間お知らせ中! 初診のみなさまへ 空きあれば当日初診ネット予約可能!! ご予約はこちらから 思春期精神科(心療内科) メンタルのための栄養療法 仕事のストレスによる休職、診断書発行 個別対応重視の復職支援 多彩で役立つグループ療法実施中!! こどもの発達障害検査~こどものASD,ADHD検査 こころの健康テストで受診必要性を自己チェック!!
こどもからおとなまで発達障害総合検査のご案内 心拍変動解析によるストレス検査~心身のストレス指標~ こころとからだのバランスを整えるブレインジム ~動画で紹介~ 発達障害の方にブレインジムを活用する 心身療法(ブレインジム、タッチフォーヘルス)のご案内 ストレス対策治療 からだからこころにアプローチする!!解説 こ仕事のストレスは即休職休養です おとなの発達障害の検査と診断実施中 千葉駅前心療内科チャンネル~メンタルトレーニングと当院治療の最新情報~ ブレインジム解説動画 ~身体のエクササイズからこころへのアプローチ~ こどもの発達(知能)検査:WISC 解説動画5分でわかる当院で行っている心理療法~ 動画解説:おとなの発達障害の診断には多面的問診や検査が必須である 3分でわかる当院の代替療法 ~お薬以外の治療戦略~ カウンセリングとはなにか?:動画解説 動画解説:夫婦カウンセリングの意義と方法について:動画解説 動画解説で徹底解説:ADHDの行動特徴について 動画解説で徹底解説:ASDの行動特徴について 動画解説:パニック障害の治療目標とはなにか? 動画解説:パニック障害の治療戦略 5分でわかる動画解説:こどものカウンセリングについて 5分でわかる動画解説:おとなの発達障害ASDについて 5分でわかる動画解説:おとなの発達障害ADHDについて 動画解説 3分でわかるストレスに打ち勝つためのカウンセリングとは? 悩んでいるあなたへのメッセージ ~当院の集団認知行動療法の記録から~ EMDR治療について こどもへのEMDR治療 ~こどもの心理療法の新たな挑戦~ おとなの発達障害簡易チェックリスト~初診時に持参ください~ 千葉駅前心療内科の総合治療案内 こども・思春期によくみられる不安障害 ~カウンセリング実施中~ 不安症状(不安症)の認知行動療法 ~回避行動と暴露療法~ 不登校の要因になるこどもの病態について 千葉駅前心療内科の総合治療案内 カウンセリング治療の目的と必要性 アートセラピー、アーユルヴェーダ(代替医療:東洋医学) ストレスとトラウマの症状とカウンセリング 不登校、ひきこもりに対するEMDR治療 カウンセリングシステム~病状に応じた治療~
  • みなさまへのメッセージ
  • 当院の治療の流れ
  • 認知行動療法
  • うつなどによる休職・復職支援のための検査
  • リワークカウンセリング~千葉駅前心療内科式リワークプログラム~
  • 女性のためのカウンセリング
  • 育児のストレスカウンセリング
  • さまざまな場面でのカウンセリング
  • ストレスと自律神経、対処法
  • 催眠療法
  • 催眠療法の実際
  • 愛着障害とカウンセリング
  • おとなの発達障害
  • おとなの発達障害診断のプロセス
  • ADHDの検査について
  • アスペルガー症候群の検査 ~自閉症スペクトラムの診断~
  • おとなの発達障害カウンセリング
  • あがり症・社交不安障害とその治療
  • トラウマ 解離 リストカットのメカニズム
  • トラウマ治療
  • 自己理解を深める心理カウンセリング
  • 家族・夫婦間・親子・カップルカウンセリング
  • なぜ家族・夫婦・親子カウンセリングなのか?
  • 不登校・こどものこころの問題カウンセリング
  • 心理カウンセリング
  • 集団認知行動療法
  • うつ病Q&A
  • パニック障害
  • 主な対象疾患
  • うつ・パニック・トラウマの心理療法
  • うつ・パニック・トラウマのグループセラピー

患者の気持ち

過敏で傷つきやすく、繊細なひと(HSP)、発達障害などの診断ツール~感覚プロファイル検査~

われわれ日常生活をしているうえで、感覚過敏があると、うまく生きることが難しい、他の人にはとくに感じないものを感じてしまうことで人生を左右されてしまう、環境がかわる、あるいは刺激により調子をくずしやすいなど・・・・・
多くは誤解され、心身の不調をきたすことが多くあるといわれています。
感受性が豊かであるとかある刺激に繊細であるとか、などの特性をもった方を「HSP」という概念で説明をした学者もいるほどであります。
そこで感覚プロファイル検査により自分自身の特性をよく知ることにより、今後の対処の仕方や生き方などの参考にしていただきたいと思われます。

感覚プロファイル検査

感覚プロファイル検査は4つの因子からなりたっています。
感覚が過敏である繊細であるというのは以下の4因子から成り立っています。

「低登録」
ほかのひとがきづいている刺激に反応をしない。反応に時間がかかる
例)ほかのひとのだれもが嫌がっているにおいに気づかない
冗談をみんなのなかで最後に理解する
身だしなみなどに無頓着である
「感覚探求」
感覚刺激となるような刺激をつくりだしてしまう
刺激を得る環境を作り出す
例)仕事や勉強中に音楽をきく
見慣れない食べ物をだすようなレストランに行ったりするなど
あたらしい刺激を求めるように行動する
人前で注目されるのが好きである
「感覚過敏」
感覚刺激に容易に反応してしまう。強い刺激に対してパニックになってしまう、混乱してしまうなどの特徴がある
例)大きな音にびっくりしてしまう
多動で注意散漫な傾向にある
周りの環境によって注意集中が難しい
周囲の状況によっては吐き気をもよおしたり頭痛を呈したりなど
すぐに体調不良となってしまうなど
「感覚回避」
感覚刺激に圧倒されてしまい、感覚刺激を減らすために回避行動をとる
自分自身がなれているものに遭遇すると遮断してしまう傾向が強い
例)外部との接触をさけてひとりでいることを好む傾向がある
人の多い場所などは避ける傾向にある
なれたものでないと対応することが難しく新しいことや状況に挑戦することはしないなど

上記項目をスコア化して感覚過敏をみるのが本検査ですが、本検査において、どの領域において感覚系の過敏があるかを考えその対策を考えることができるのがこの検査の利点といえます。

感覚過敏がおこりうる疾患としては・・・
パニック障害、うつ病、統合失調症、PTSD、愛着障害、身体表現性障害、など

そして高頻度に感覚過敏がおこるものとしては・・・
発達障害とくにアスペルガー(自閉症スペクトラム障害)、ADHDなどがあります。

疾患概念ではないですが、HSP:highly sensitive person といって要は神経過敏すぎる人たちといった概念を発表した心理学者もいます。
疾患まではいかないものの、HSPといって、感覚過敏を呈する傾向が強くそれにより生活面などに支障をきたしていることもあるでしょう。
千葉駅前心療内科ではこの感覚プロファイル検査を実施し発達障害診断や感覚過敏で悩んでいる方。身体面の症状があるが内科などで異常はなしとされる方などの治療方向性を考えるひとつのツールとして導入いたします。