千葉駅前心療内科|精神科 メンタルクリニック

初診受付中!予約可能時間お知らせ中! 初診のみなさまへ 空きあれば当日初診ネット予約可能!! ご予約はこちらから 思春期精神科(心療内科) メンタルのための栄養療法 仕事のストレスによる休職、診断書発行 個別対応重視の復職支援 多彩で役立つグループ療法実施中!! こどもの発達障害検査~こどものASD,ADHD検査 こころの健康テストで受診必要性を自己チェック!!
こどもからおとなまで発達障害総合検査のご案内 心拍変動解析によるストレス検査~心身のストレス指標~ こころとからだのバランスを整えるブレインジム ~動画で紹介~ 発達障害の方にブレインジムを活用する 心身療法(ブレインジム、タッチフォーヘルス)のご案内 ストレス対策治療 からだからこころにアプローチする!!解説 こ仕事のストレスは即休職休養です おとなの発達障害の検査と診断実施中 千葉駅前心療内科チャンネル~メンタルトレーニングと当院治療の最新情報~ ブレインジム解説動画 ~身体のエクササイズからこころへのアプローチ~ こどもの発達(知能)検査:WISC 解説動画5分でわかる当院で行っている心理療法~ 動画解説:おとなの発達障害の診断には多面的問診や検査が必須である 3分でわかる当院の代替療法 ~お薬以外の治療戦略~ カウンセリングとはなにか?:動画解説 動画解説:夫婦カウンセリングの意義と方法について:動画解説 動画解説で徹底解説:ADHDの行動特徴について 動画解説で徹底解説:ASDの行動特徴について 動画解説:パニック障害の治療目標とはなにか? 動画解説:パニック障害の治療戦略 5分でわかる動画解説:こどものカウンセリングについて 5分でわかる動画解説:おとなの発達障害ASDについて 5分でわかる動画解説:おとなの発達障害ADHDについて 動画解説 3分でわかるストレスに打ち勝つためのカウンセリングとは? 悩んでいるあなたへのメッセージ ~当院の集団認知行動療法の記録から~ EMDR治療について こどもへのEMDR治療 ~こどもの心理療法の新たな挑戦~ おとなの発達障害簡易チェックリスト~初診時に持参ください~ 千葉駅前心療内科の総合治療案内 こども・思春期によくみられる不安障害 ~カウンセリング実施中~ 不安症状(不安症)の認知行動療法 ~回避行動と暴露療法~ 不登校の要因になるこどもの病態について 千葉駅前心療内科の総合治療案内 カウンセリング治療の目的と必要性 アートセラピー、アーユルヴェーダ(代替医療:東洋医学) ストレスとトラウマの症状とカウンセリング 不登校、ひきこもりに対するEMDR治療 カウンセリングシステム~病状に応じた治療~
  • みなさまへのメッセージ
  • 当院の治療の流れ
  • 認知行動療法
  • うつなどによる休職・復職支援のための検査
  • リワークカウンセリング~千葉駅前心療内科式リワークプログラム~
  • 女性のためのカウンセリング
  • 育児のストレスカウンセリング
  • さまざまな場面でのカウンセリング
  • ストレスと自律神経、対処法
  • 催眠療法
  • 催眠療法の実際
  • 愛着障害とカウンセリング
  • おとなの発達障害
  • おとなの発達障害診断のプロセス
  • ADHDの検査について
  • アスペルガー症候群の検査 ~自閉症スペクトラムの診断~
  • おとなの発達障害カウンセリング
  • あがり症・社交不安障害とその治療
  • トラウマ 解離 リストカットのメカニズム
  • トラウマ治療
  • 自己理解を深める心理カウンセリング
  • 家族・夫婦間・親子・カップルカウンセリング
  • なぜ家族・夫婦・親子カウンセリングなのか?
  • 不登校・こどものこころの問題カウンセリング
  • 心理カウンセリング
  • 集団認知行動療法
  • うつ病Q&A
  • パニック障害
  • 主な対象疾患
  • うつ・パニック・トラウマの心理療法
  • うつ・パニック・トラウマのグループセラピー

患者の気持ち

当院の治療の流れ

メンタルクリニックでの治療の多くは定期的・継続的に通院していただくことが大事です。

★初診

診断、治療の方向性をきめる診察。
薬物療法を行うか、心理カウンセリングを行うかなどご相談しながら決めていきます。
場合により心理テスト(症状評価尺度、性格検査など)を実施

★再診(2度目の受診以降)

心身の病状の変化の把握、薬物療法の調整、仕事や生活面の環境調整の指示など。
心理カウンセリング導入の場合は心理カウンセラーとのカウンセリングが始まります。

*当院のカウンセラーは心理系大学院卒業以上の経験をもったさまざまなカウンセラーが在籍をしております。

自分自身の症状を点数化する「セルフチェックシート」手帳

当院ではご希望の方に当院オリジナルな「セルフチェックシート」手帳をつかっていただき、うつ・不安・不眠・身体面の症状の評価を自ら診察の前に行っていただき、症状を点数化して症状の改善の経過をチェックしていただくセルフチェックシートを導入いたしました。医師や心理士による見立て、そして患者さんみずからの評価を総合的にとらえることにより、症状の状態を的確にとらえることができます。

 

また当院ではうつや不安の症状改善をめざした認知行動療法、リラクゼーション療法のご提案(とくにアロマテラピーを用いた)により過度な緊張や不安を和らげる方法を伝授したりと薬物療法以外の治療法も行っています。

うつ病うつ状態のカウンセリング適応

  1. 軽度から中等度のうつ気分があり、ある程度性格依存性の場合
  2. 動機や意志の欠如があり、活力が減退している場合
  3. 慢性の絶望感や無力感がある場合
  4. 失敗に対する恐れがある、社会的なひきこもりがある
  5. 心理社会的な葛藤因子がある(ストレス要因がある)

などの場合、心理カウンセリングが適応となります

うつ状態はさまざまな疾患にて生じます。パニック障害、社交不安障害などの不安障害、そしてストレスによる適応障害など。5にあるストレス因があるなどの場合、とくに心理カウンセリングは重要な治療手段となります。薬物療法に加え、心理治療を加えていくことで「こころ」への働きかけをおこし、化学変化をおこすであろうと思われます。

ストレス治療と心理カウンセリング

人間にはだれしもストレスをうけるものであり、通常ストレスに抵抗しようとする壁・バリアがあります。
しかしあまりにも多くのストレスが加わるとその機能がうまくいかなくなり、心身の症状がでます。

身体面の多くの症状、頭痛、吐き気、耳鳴り、めまい、月経がとまる、脱毛、肩こりなど・・・
メンタル症状としてはうつや不安、不眠などよく起こります。

通常人間関係のストレスでは上記のような症状を強く認めるため、出社ができないなどの状態から休職も検討しなければならないことが多くあります。
治療としては心身の症状の軽減のためお薬を用いることもあります。
それと精神療法・心理カウンセリングなどの治療があります。

心理カウンセリングなどの治療では、人間関係の問題を深くほりさげ、どのようにすれば人間関係を築いていくか、そして保っていくか、どのようなコミュニケーションをはかればいいのか、そしてサポートしてもらえる人は他にはいないのか?
また相手にこちらのことをうまく伝えられているのかなど・・・・
さまざまな視点から検討し、一緒に考えていく。このような展開となります。

まずは自分のストレスに気づくこと、これが大事で、相談することがその一歩となります。

「こころ」と「からだ」のSOSをつかむことが大事です。

心療内科では「こころ」と「からだ」のSOSをいち早くとらえ、早期に治療をすることが大事です。「からだの異常」の症状としては、
頭痛がする、頭重感がある、めまいがする、耳鳴りがする、胃がいたむ、動悸がする しびれがある、呼吸が苦しい、過呼吸となってしまう、息がつまってしまう、疲労がとれない、吐き気がする、腹痛がする、首の痛みがある、肩がこってしまう、食欲がわかない・・・・
などあります。

「こころの症状」としては
イライラする、集中できない、すぐに物事を忘れてしまう、気分がゆううつである、やる気がおきない、睡眠がとれない、寝付けない、途中でおきてしまう、不安でおちつかない、 いろいろと気になってしまう、確認をなんどもしてしまう・・・・ など。

さまざまな症状があります。
この症状の中にはパニック障害であったり、うつ病であったり、適応障害であったりとさまざまな診断が隠れています。診断をして速やかに治療方向性をうちたて、心理療法をするあるいは薬物療法をするなどの目標をたてていきます。

心理カウンセリングは意味があるのか?の疑問について

うつ病、パニック障害、適応障害、ストレス性疾患、強迫性障害、社交不安障害・・・・・
さまざまなメンタル疾患はありますが、そのほとんどにおいて、なんらかの心理的要因はその病気において存在しています。よってその心理的要因の改善は治療上必要なことです。

<心理カウンセリングはなにをもたらすか?>