不登校、ひきこもりに対するEMDR治療は精神科、千葉駅前心療内科へ

初診受付中!予約可能時間お知らせ中! 初診のみなさまへ 空きあれば当日初診ネット予約可能!! ご予約はこちらから 思春期精神科(心療内科) メンタルのための栄養療法 仕事のストレスによる休職、診断書発行 個別対応重視の復職支援 多彩で役立つグループ療法実施中!! こどもの発達障害検査~こどものASD,ADHD検査 こころの健康テストで受診必要性を自己チェック!!
こどもからおとなまで発達障害総合検査のご案内 心拍変動解析によるストレス検査~心身のストレス指標~ こころとからだのバランスを整えるブレインジム ~動画で紹介~ 発達障害の方にブレインジムを活用する 心身療法(ブレインジム、タッチフォーヘルス)のご案内 ストレス対策治療 からだからこころにアプローチする!!解説 こ仕事のストレスは即休職休養です おとなの発達障害の検査と診断実施中 千葉駅前心療内科チャンネル~メンタルトレーニングと当院治療の最新情報~ ブレインジム解説動画 ~身体のエクササイズからこころへのアプローチ~ こどもの発達(知能)検査:WISC 解説動画5分でわかる当院で行っている心理療法~ 動画解説:おとなの発達障害の診断には多面的問診や検査が必須である 3分でわかる当院の代替療法 ~お薬以外の治療戦略~ カウンセリングとはなにか?:動画解説 動画解説:夫婦カウンセリングの意義と方法について:動画解説 動画解説で徹底解説:ADHDの行動特徴について 動画解説で徹底解説:ASDの行動特徴について 動画解説:パニック障害の治療目標とはなにか? 動画解説:パニック障害の治療戦略 5分でわかる動画解説:こどものカウンセリングについて 5分でわかる動画解説:おとなの発達障害ASDについて 5分でわかる動画解説:おとなの発達障害ADHDについて 動画解説 3分でわかるストレスに打ち勝つためのカウンセリングとは? 悩んでいるあなたへのメッセージ ~当院の集団認知行動療法の記録から~ EMDR治療について こどもへのEMDR治療 ~こどもの心理療法の新たな挑戦~ おとなの発達障害簡易チェックリスト~初診時に持参ください~ 千葉駅前心療内科の総合治療案内 こども・思春期によくみられる不安障害 ~カウンセリング実施中~ 不安症状(不安症)の認知行動療法 ~回避行動と暴露療法~ 不登校の要因になるこどもの病態について 千葉駅前心療内科の総合治療案内 カウンセリング治療の目的と必要性 アートセラピー、アーユルヴェーダ(代替医療:東洋医学) ストレスとトラウマの症状とカウンセリング 不登校、ひきこもりに対するEMDR治療 カウンセリングシステム~病状に応じた治療~
  • みなさまへのメッセージ
  • 当院の治療の流れ
  • 認知行動療法
  • うつなどによる休職・復職支援のための検査
  • リワークカウンセリング~千葉駅前心療内科式リワークプログラム~
  • 女性のためのカウンセリング
  • 育児のストレスカウンセリング
  • さまざまな場面でのカウンセリング
  • ストレスと自律神経、対処法
  • 催眠療法
  • 催眠療法の実際
  • 愛着障害とカウンセリング
  • おとなの発達障害
  • おとなの発達障害診断のプロセス
  • ADHDの検査について
  • アスペルガー症候群の検査 ~自閉症スペクトラムの診断~
  • おとなの発達障害カウンセリング
  • あがり症・社交不安障害とその治療
  • トラウマ 解離 リストカットのメカニズム
  • トラウマ治療
  • 自己理解を深める心理カウンセリング
  • 家族・夫婦間・親子・カップルカウンセリング
  • なぜ家族・夫婦・親子カウンセリングなのか?
  • 不登校・こどものこころの問題カウンセリング
  • 心理カウンセリング
  • 集団認知行動療法
  • うつ病Q&A
  • パニック障害
  • 主な対象疾患
  • うつ・パニック・トラウマの心理療法
  • うつ・パニック・トラウマのグループセラピー

患者の気持ち

こどもの発達障害について

こどもの発達障害については、専門検査を要するためこどもの発達障害が疑われる場合は専門病院へご紹介させていただくこととなります。特段発達障害的な要因がない場合は、当院での心理療法やカウンセリングは可能と思われます。

不登校やひきこもりとEMDR治療~トラウマ治療を行うこと~

不登校やひきこもりの要因と精神神経症状

最近の文科省の調査、教育、また医療現場でも、不登校は、小学校、中学校、高校、大学を問わず年々増え続けているのが現状です。教育現場では、小学校、中学、高校や大学でも悩みのある生徒学生へのカウンセリング、保護者、教職員への助言・援助を専門的な知識と経験を有する臨床心理士等が配置されているところが多くあります。しかし臨床心理士は、学校では校長の指揮下に入り、相談を受けても治療行為ができず対話療法という従来の話を聴くに止めざるを得ないのが実情です。

文科省の調査で不登校の理由は、40%が無気力、人間関係20%、勉強20%であり、そのきっかけや継続の主な理由は、「いやがらせやいじめ」「先生との関係(皆の前で厳しく叱る。意図的に無視する)」「クラブ活動での友人や先輩からのいじめ」「勉強が分からない」など不健全な人間関係です。今まで数多くの生徒学生の治療をしてきましたが、不登校理由は、臨床現場でもこの調査とおりです。耐え難い酷い環境に晒され、圧倒的な力でねじ伏せられ、自力脱出できない苦痛な状態が続くと、生命危機のような感覚を覚えトラウマになってしまいます。また、勉強のつまずきを発端とし、このことを誰にも打ち明けることもできず、将来への不安と恐怖、戸惑いと無気力のなか、不登校という選択をせざるを得なくなります。私たち人は、このような厳しい環境に晒されると、話を聴いてもらうだけでは対応仕切れず、精神症状を表出させ反射的な自己防衛の反応が起こります。

いいかえれば、不登校という手段を選択することで、危険な環境から、身を遠ざけ、護り、安全を死守していることになります。学校が楽しい場所ではなく、危ない場所と感じているのです。勉強のつまずきも、孤独や自己否定、自責の念を感じさせてしまい、皆と違う、人と違うことへの、人間の基本的な感情・恥らいではなく、他者から恥を晒らされるという、とても辛い場所という感覚になってしまいます。この感覚になってしまうと、動物も人も皆、反射的に神経システムが反応し、危機対応として、まずは交感神経システムを発動させ闘争(非行、暴力行為)に出るか逃走(不登校)するかになります。それも阻止されるとどうなるか?シャットダウン神経システムが働き、逃げ切れなければ最後の手段「仮死状態」です。危険が払拭されてない現状の学校から、自分の味方であるはずの先生、親、友人から、善意に基づいているとしても、「学校に行く=危険な場所へ戻る」ことを求められると、逃げ切れない!という感情が生じ、「無気力」という反射反応で身を守ります。不登校の理由40%はここにあります。そして20%の人間関係と勉強が引き金になり否定的な未処理の記憶として保存され、自力では解決できないトラウマとなります。

不登校やひきこもりのトラウマにEMDRを用いる意義

このトラウマに対応できる治療法がEMDRです。2013年、世界保健機構(国連WHO)からトラウマに最も効果ある治療法として推奨されています。

EMDR療法は、神経ネットワークシステムに働きかける科学的な心理療法です。他のさまざまな療法と組み合わせ過去、現在、未来に直接かかわり、「いやがらせやいじめ」「先生との関係(皆の前で厳しく叱る。意図的に無視する)」「同級生、クラブ活動での友人、先輩からのいじめ」などの被害者トラウマの再処理や、「勉強という壁」を乗りこえる、現在、未来への力強い資源を開発し、それらを強化する加速器のような働きをします。私たちは、適応的情報処理システム(AIP)という環境に適応するため情報を処理するシステムを持っていますが、処理能力をはるかに超える苦痛な出来事に対面すると未処理な記憶としてトラウマという形で保存します。トラウマとなっているターゲットを再処理する前に、現状の安定化を目指し、さまざまなセルフコントロールの技法を身につける支援をし、肯定的な資源を探索し、これを強化します。十分な安定化と資源を得た後、適応的情報処理システムを再起動させ、ターゲット再処理の支援をしていきます。EMDR療法では未処理な記憶としてトラウマという形で保存されるには、何か重要な意味があると捉え、これを試金石出来事としています。試金石「過去から学び、未来への知恵とする」に寄り添い現在と未来のため、再処理を支援し、治療を進めていきます。

不登校の理由となっているくぼみや岩で例えられる障害物を乗りこえる力の獲得に、EMDRを用いてパフォーマンスを向上させるプロトコル(手順)というものがあります。スポーツ心理学の“エンパワーメント”と呼ばれる手法です。トラウマの再処理の後、自我強化スキルの構築の段階に役立てることもできます。将来的に向上させたい行動やパフォーマンスの目標を明確にし、最善のパフォーマンスを発揮するために修正しなければならないスキルの内、不足している部分を明らかにし、最善のパフォーマンスの妨げとなっているネガティブな考えを修正、取り除いていきます。未来における未来像をイメージすれば、そこまでの道程で障害となるものがはっきりと見えてきます。このスキル不足の補完・強化プロトコル(手順)によって、表に出てきた苦痛や不快感が、まだ残っていれば、後に、標準的なEMDRの実施が必要なこともあります。EMDRによるこのパフォーマンス向上プロトコルはもともとスポーツ選手や企業の重役に用いられてきましたが、不登校にも適用できます。学校に戻るだけではなく「不登校」という出来事を、今ここと未来への試金石とすることができるのです。未来を見据えた支援を目指すEMDRは、限りない可能性を秘めた生徒学生に、苦難を乗り越えることができた自分の力に気づかせ、今ここから空高く飛翔し、視野を広げ、洞察が深まり、幸せ・成功をもたらすことでしょう。

予防的な視点から「家族と学校の在り方」について心理療法家としての意見、要望をこの場をお借りし述べさせて頂きます。不登校理由の40%を占める「無気力」は上記のとおり、危険な学校環境から「逃走(交感神経)」しきれなかった結果として「凍りつき(背側迷走神経・シャットダウン)」が自動的な防衛反応として「無気力」で身を護ります。この神経システムを使わなければならない危険な環境とは何でしょう。それは自分ではどうすることもできない「仲間、先輩、先生からのいじめ、また彼らのそれを扇動する行為、そして、見て見ぬふり」であることを、症状に苦しむ生徒学生から悲惨な現状を具に学んでいます。これもすべて不健全な人間関係が起因となっています。つまり、不登校の原因の60%もが「人間関係」にあるのです。

現状が子どもたちの心の内に寄り添い包み込み守る教育・社会環境になっていないということの表れではないでしょか。身の危険を察知し、子どもたちは生まれながらにしてもつ防衛力を駆使し、危険から身を守ろうとしているだけなのです。それも意図するものではありません。生存のために5億年(背側迷走神経)、2億年(交感神経)、1億年(腹側迷走神経)を費やして築き上げてきた神経システムが生存のため自動的に反応しているだけです。決して、根性でも、資質でも、性格でもありません。「人は良くも悪くも環境によって決定づけられる」のです。現状の不登校を生みだしているその要因多くは、間違いなく教育社会環境といえます。

子どもの心を汲み取ることもなく「しつけ」と称する大人の価値観を一方的に押しつけ、耐えがたい苦痛を加えている状況はもはや虐待です。また、生徒、学生、先生が言葉の暴力で抵抗できない弱者を執拗に攻め立てるのは、最早、犯罪です。臨床現場で観る被害状況は明らかに障害事件です。全治何ヶ月、回復に数年という長い時間を要します。この状況は、身体的な傷害に置き換えると重症に相当します。心と身体は一体、心の痛みは身体の痛みですので「いじめ」は明らかに暴行ということになります。つまり、刑法にかかわる犯罪ということになります。今や教育現場が犯罪の巣窟になっている、というのが残念ながら目前に差し迫っている現実です。現に、「不登校」だけではなく、全日制の学校から通信制やフリースクールに緊急避難している生徒学生は増え続けていて、千葉駅周辺だけでも6校もあります。この事態とあれば、暴言を暴行と同じ扱いにし「いじめ」を犯罪と認識し、法的な制約、教育が必要な時期ではないかと思います。人の良心、良識だけに頼り託すことができない深刻な状況になっています。

これは、社会の未来を託す生徒学生の問題でもあり、社会問題でもあります。誘い、指導、教育ではなく、生存のため必死に自らを護ろうとしている彼らの心に、心から寄り添う姿勢が「生徒学生、家族、学校」に求められています。

*不登校やひきこもり、をひとつのトラウマによるものと考え、トラウマ治療のEMDR治療を行うことで、その状態の改善をはかり試みを千葉駅前心療内科ではおこなっています